求人

「欲しい人材を明確に」中小企業の採用担当者に知ってほしい本当の意味

投稿日:

「どんな人材を求めていらっしゃいますか?」求人広告を依頼するときに、営業担当者に必ず聞かれるこの一言。

何とお答えになられていますか?

 「20代で、転職回数が少なくて、普通免許を持っていて、成長意欲がある方」などとおこたえになっていませんか?

 なぜ、「20代」なのか。

なぜ「転職回数が少ないこと」を求めるのか。

「成長意欲」とは何か。

そしてそれらの条件は本当に貴社の仕事に必要なのか。

 これらの質問に対して、

「そういえば、どうしてかな?そういう人が、良い人材だと思っていたけれど…」

と少しでもお感じになられるのなら、ぜひこちらの記事をご参考ください!

 

欲しい人材の明確化は、何のために行なうのか

素直で、意欲的で、自主性があって、成長意欲があって、給与や休暇ではなく仕事に面白さを感じてくれて、将来の会社を引っ張って行ってくれるような方で…

 実際のところ、このような「理想的な転職希望者」に出会える可能性はまさに「運」と言っても過言ではありません。

 そのような方は、そもそも転職しようとすること自体少ないからです。

 欲しい人材を考えるとき、「今、会社内に存在しないようなスーパーマン」をイメージしていませんか?

または、「何年もかけて、成長してきた優秀な社員」をイキナリ中途採用で採ろうとしていないでしょうか。

 欲しい人材を明確化するうえで、最も重要な基準の一つ、 

それは、「採用後任せたい仕事をするために必須の能力・スキル・資質を持っているか」ということです。

 

「この要素がないと仕事にならない」ことと「あればうれしい」を切り分ける

 中途採用と新卒採用の大きな違いに、「入社後に任せる業務や職種があらかじめわかっていること」が挙げられます。

中途採用で「総合職募集」と告知されることはほとんどないと言ってもよいでしょう。

「多種多様な人材が欲しい」というケースであっても、任せる仕事はすでに想定されているはず。

 欲しい人材の明確化は、「この仕事をするために、最低限求められること」に置くことです。

 「ウチの仕事は将来的に宅地建物取引士の資格が必要だけれども、業務にあたりながら勉強してくれればよい」といったタイムラグがある条件ではなく、

「入社直後からこれだけはできていないといけない」というポイントをハッキリさせることが大切です。

 例えば、同じ「ドライバー」と言う職種であっても、

「高価な精密機器の輸送。絶対に事故などあってはならないから、過去無事故無違反の方であることが条件」という会社もあれば、

「ルート配送ではあるが、ライバル会社も多く出入りしている。営業的な声掛けや目配りも必要だから、対人スキルがないからドライバーになりたいという人はNG」という会社もあるでしょう。

この業務をするにあたって、最低限必要ものは何なのか?

それは能力なのか、スキルなのか、資質なのかという見極めをしっかりさせることで、面接でのブレをなくしましょう。

 「年齢」や「資格」、「性格的な相性」など、「こんな人が来てくれたらうれしいな」という要素はたくさんあるかと思いますが、最終的に「業務遂行するにあたっての関係性は低い」と判断するべき要素はきちんと区別しておきましょう。

面接時、優先するべきことを見落としてしまうリスクを避けるためです。

 

「誰でもいい」でも、それが事実なら「明確化」できている

 経営者様、採用担当者様のなかには、「働きたいと希望してくれるなら、誰でもいいですよ」と仰る方もいらっしゃいます。

しかし、その実際のところをよく伺っていくと、「働きたいという熱意が大事」という意味だったりします。

「熱意が感じられないとダメ」という条件を課している時点で、「誰でもいい」ではありません。

「どういうきっかけでも、理由でも、ご縁だから」と採用を決める会社について、あるハローワークの支援員は「どんな人を送っても、きちんと受け入れて育てる会社さんだから、きちんと働きたいという方を紹介しなければと思います」とお話を伺ったことがあります。

 「欲しい人材を明確化すること」は、そのまま会社の特徴を伝えることでもあるのです。

 

まとめ

ココがポイント

・目的は「採用後、業務を任せられること」

・任せたい仕事に最低限必要な要素のみを考える

・自社で活躍している人はどんな人か、共通点を見つけよう

 

今回ご紹介したポイントは、今後採用環境が改善した場合、(つまり、求職者側からすると不景気に)は、たくさんの応募が集まる人気企業のように、「たくさんの応募者の中から比較してよいと感じる人を採用する」ことができるようになり、あまり重視されなくなるものばかりです。

しかし、「自社の業務遂行に必要なコアな能力」を確認しておくことは教育・研修と言う視点から考えても欠かせません。

 「自分たちではなかなか客観的に必要な能力を見極めるのが難しい…」とお感じになられている経営者様、ご採用担当者様、「欲しい人材を明確化するためのワークシート」をご用意しております。

無料でご提供しておりますので、ぜひお問い合わせくださいませ!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

採用・定着トレーナー

中小企業の人材不足のお悩みを解消する、採用・定着支援トレーナー。 人材に関するお悩みは、各企業により千差万別です。 だからこそ、1人の担当者が、経営者とひざをつき合わせて時間をかけてお話を伺うことが必要と考えます。 人事のプロである社会保険労務士が、御社に最適な解決策をご提供します。

-求人

Copyright© 清水総合法務事務所 , 2024 All Rights Reserved.